10月13日からスタートした「ふれあい講座」が無事に閉講式を迎えました。
コロナ禍のなか、ドキドキしながら3コースともに全5回を修了。
ご参加いただいたみなさんには
換気やマスクの着用・検温・手指消毒・備品の消毒など
感染症拡大防止にご協力いただき
本当にありがとうございました(#^^#)
さて、今回の3コースはいかがだったでしょうか?
申込総数66名のなかから 36歳~82歳の “学びの達人” たちが集合しました。
男性に特に人気だったのは「こころ緩める珈琲時間」コース
講師は 小倉北区魚町にある
自家焙煎コーヒー専門店 Cafe CACTUS店主 丹波地美希さんです。
「素晴らしい✨」
丹波地さんがハンドドリップを始めると
見たとのないようなモコモコした泡が…!
「ホ~ッ✨」という感嘆の声があちらこちらから聞こえてきます。
ハンドドリップを何度も練習しながら、飲み比べや手網焙煎、
ラテアートにオリジナルのブレンドコーヒー豆づくりと
『贅沢な癒し時間』を満喫していただきましたよ~(#^^#)
次は コアなファンが集まる「教養のフランス史」コース
講師は 西南学院大学教授 花田洋一郎さん
お人柄はもちろん、知識の深さに花田先生ファンが続出✨
受講後に行ったアンケートでは
「回数が足りない!」「もっと勉強したい!」「来年も、ぜひ続編を‼」
とご不満…いやいや満足過ぎるが故のお声を多数いただきました。
ハッ‼ ステキな受講生の感想を発見しましたので、ぜひご紹介させてください。
「頭の中の星屑のような西欧史が少しづつ繋がって
星座になっていく感じでした」
「マリー・アントワネットってどんな人?」
単純なミーハー根性から始まったこの企画…
みなさんの「フランス史」への愛を感じて
なんだかお恥ずかしいかぎりです(-_-;)
先生のご用意くださる素晴らしい資料も受講生には大好評。
「大切にし、これからも読み込んでいきます」
閉講を惜しむ 受講生のみなさんでした。
最後は リハビリ目的に考案された「ジャイロキネシス®」コース
講師は YUKI DANCE-LOOP 代表 木村有希さん
申込時には「わたし、出来ますか?」と心配されていた受講生も
明るく元気な YUKI先生 にエネルギーを分けていただき
徐々に効果を実感。
椅子に座って出来る動作がほとんどなので継続しやすく
キツすぎず、ゆるすぎず、ためしやすい運動に
身体と心がリラックスできたようです。
丸くなりつつあると嘆いていたみなさんのお背中が
講座終了後に「ピーンッ」としているのは
決して気のせいではありませんでしたよ( ゚Д゚)
最後になりましたが…
快く講師を御引き受けいただき
ご指導いただきました講師の皆さんに御礼申し上げます。
また、せっかくお申込みいただいたのに
無念の落選通知を受け取ったみなさま。
来年こそはぜひ「ふれあい講座」でお会いできますように。
みなさん またお会いしましょうね~(^^)